2016年11月11日金曜日

冬の荒波地区

11月に入ると、北風が吹く日が増えてきます。

太平洋はいたって穏やかですが、


東シナ海に面する龍郷町の荒波(あらば)地区は、
波が立ちます。

そして、道路は霧がかかったように見えます。

潮です。

車を長持ちさせるためには、毎日の水洗いが必須です。


ちなみに、朝8時過ぎの気温は24℃、湿度は56%。

日が当たると、汗がにじむので、

まだまだ昼間はTシャツです。



カンナが欲しい

木材屋さんがカットしてくれた床板、
きっちりはまるようにできてるから、
私の力じゃ、踏んでも叩いても入れられない。

ということで、ノコギリで数ミリカットしようとしたのですが、

こんな感じ( ̄ー ̄)



カンナが欲しい~


2016年11月10日木曜日

土足厳禁

本日より、土足厳禁となりました!

床板を敷き詰め、壁用のカラーコンパネをたてかけたら、
意外と住めそうな感じになりました。

カラーコンパネは、強力なボンドでくっつけます。





隙間を埋める

既製品では床をぴったり敷き詰められないので、
すきまの縦横の長さを測って、木材屋さんにカッティングしてもらいました。
でも、どこも5ミリ~2センチ微妙にずれてるので、カットも、敷き詰めも悪戦苦闘。


へんな隙間や段差があちこちにあるので、とにかくコンパネを重ねたりして

「隠す」に徹する。

そして、ちょっと空いてる隙間には、変成シリコンを注入します。



防腐剤を塗る

床材のコンパネが揃ったので、片面に防腐剤を塗装。
板の吸収が良すぎて、1枚塗るのも一苦労。
10枚で1時間半。
そして、防腐剤1キロ使いきりました。
防腐剤入りのコンパネが実は安かったんじゃないか、
と思ってしまいました。




床にコンパネを並べてみる

ついに、床板が到着しました~!


5年持てばいいので、安い構造用のコンパネです。
180cm×91cm。
1cmの意味がわからないけど、これが既成の寸法なんですね。

コンパネが、
コンクリートパネルの略で、本来、
コンクリート打設の型枠に使用される
厚さが12mmの耐水合板「ラワンベニヤ」のことです。

ということで、初めてコンパネがベニヤ板だったことを知りました! 



それはさておき、

早速、床材をしいてみることに。

昔の作りの家なので、
既製品を組み合わせただけで床は張れない( ̄。 ̄)

木材屋さんが、敷き詰められるだけ敷き詰めてくれて、
さらに、収まりの悪い箇所は、ノコギリで形を整えてくれる。

ありがたし、ありがたし。

って、もはや他力本願。

DIYじゃなくなってる・・・。





30分ほどで、15枚のコンパネが敷き詰められました。

台所の床は少し趣を変えようと塗装コンパネを張ろうと思ったのですが、

「塗装コンパネは表面がつるつるしてすべるから、水の近くはしかないほうが良いよ。」

とのアドバイスを受けて、


壁に使うことにしました。

なかなかかっこいい!


結局すきまだらけの床なので、寸法を測って翌日持ってきてもらうことに。

その間に、シロアリ防除のために、防腐剤を塗ることに。

1枚塗るのに4分もかかる(-。-;)

20枚で80分・・・気が遠くなるぜ。


ということで、1枚だけ塗って、途方に暮れて、本日の作業は終了。

また明日。

2016年11月9日水曜日

秋の庭

秋ですね~。


床材の到着を待つ間、庭の草抜き。



この季節の庭は、黄色やピンクのかわいらしい花が咲いています。





でも、放っておくとハブの住処ができちゃうので、抜く。

秋の庭の草は、手でひっぱるとするっと抜けるものが多いので楽チンでした。



2時間でこんな感じ。


早く、床板来ないかな~。

今日こそ床をはる!

あっというまに、11月に突入しました。
多分、気温は20度超えてますが、長袖のシャツは必携です。

さて、シロアリハウスハのある、龍郷町荒波(あらば)地区は、
その名の通り日本海波に荒れ始めました。
これから2月頃までは、日本海が楽しめます。


でも、荒波地区にありながら、
シロアリハウスハは以外と静かです。

で、今日は床はりのリベンジ!