2016年6月30日木曜日

廃材が片付く

見てください!

この青く透き通った海!!

気温は34度、湿度80%、

あまりに暑くて、海に入って体を冷やしたら、逆に日焼けして背中中がかゆい。

 
龍郷集落から見た龍郷湾


昨日は、信頼できる業者さんにお願いして、

これまでに出た廃材や枯れた草を廃棄処分してもらいました。

これと、これと、これと、と指示だけしてして、

よろしくお願いします!

と、現場を去ったのですが、

この通り、とってもきれいに処分してくださいました。

こんなだったのが・・・


こんなに!




頼れる業者さんが見つかって、一安心。

2016年6月28日火曜日

伸びているはずの草が・・・




梅雨明けの奄美にとうちゃーく!!

草がたいそう伸びているだろうから、

と、奄美空港から、急いで改修現場に行くと・・・


 

どなたかが、除草剤を散布してくださっていました・・・。


ハーブたちが・・・

あぁ・・・

2016年6月13日月曜日

楽はできない

梅雨は草が鬼のように伸びるというので、

草刈り対策をいろいろと考えていたわけですが、

ついついホームセンターで買ってしまったのがコレ。


使ってみた。

結果は・・・

失敗( ̄_ ̄ i)タラー

まず、生の草はすぐには焼けません。

しばらく放置して乾燥していた草は燃えるけどね。

でも、火が移ってしまったら、野焼きみたいになってしまう(汗)

しかも、根っこは焼けないので、すぐに青芽が出てきちゃう。

そんなに焼けないのに、煙だけはいっちょ前に出るから、

正直、通報されないかビビった。

ということで30分ほどの草焼きの成果は、

さぼらずに、手で抜いたほうが、早くてきれい。

ということが分かったことでした。

チャンチャン!

H28.6.3

2016年6月11日土曜日

足場板は高価??

建設現場で使われる「足場板」。

以前は、ただで手に入る頑丈な床板資材だったのに、

いまでは、木材の足場板自体が少なくなったのと、

需要が増えてきたことで、業者さんもただでは卸してくれなくなったらしい。

足場板に使う新品の材を購入したほうが断然安いのだそうです。

玉石基礎の家はもう建てられない!?

シロアリハウスは、40年以上も前に建てられたおうちで、

基礎は、「玉石基礎(石場立て)」といって、

石の上に柱を接合せずに置いたものです。

古い日本のおうちによく見られる基礎です。

こんなヤツ。



でも、建築物の構造や設備の最低基準を定めている「建築基準法」は、

昭和25年の改正で、

 ”土台は、基礎に緊結しなければならない。(施行令第42条2)”

と定めたんだそうです。


だから、「玉石基礎(石場立て)」は、いまでは建てられなくなったそうです。

※建築確認申請が不要でも、建築基準法には適合しなくてはなりません。



台風常襲地帯の南の島では、

冗談なのか本当なのか

”台風の風で、家が飛んでも、飛んだ先で建て直されて使われる”

と聞きますが、

基礎と建物の土台が結合されていないから、成せる(た)ことですね。

ほんとであって欲しい~(笑)

2016年6月10日金曜日

木工職人とアイアン職人現る

シロアリが食った梁


どうするか、考え始めてはや2か月。

ようやく、強い見方が現れました!

龍郷町大勝に工房を持つ若手の木工職人とアイアン職人!



Cチャンが・・・ H鋼だと・・・ 棟木から1本大黒柱たてるか・・・

限られた予算なんで贅沢はいいません。

デッサンと設計図が楽しみでござる。

まあ、地元のおっちゃんたちは、口を揃えて、

「梁を外して、新しい木の梁に付け替えればいいがね~、手伝うがね~。」

と言ってくれるけど、

今回は、ちょっと遊んでみようと思う。

H28.6.10

2016年6月9日木曜日

お風呂の隅は白セメントで防水完了

お風呂の隅が、木材丸出し状態だったので、

白セメントを水でこねて埋めて・・・防水完了!

心置きなくシャワーで水飛ばせる!



ゲストハウスにできるかな?

改修がノリに乗ってきた~!

人に泊まってもらっても大丈夫かも~、って思い始めたので、
ゲストハウス(簡易宿所)の許可をとろうと思い、
鹿児島県大島支庁の保健所に電話。
旅館業法で国が定めている基準だけでなく、天井の高さなど、県独自の基準もあるのです。

まずは、保健所に電話。

かくかくしかじかで・・・
保健所の担当者は、とても丁寧に答えてくれます。

「天井高など細かい条件はあるけれど、奄美の古い家では条件を満たせないこともあるので…云々。条件を一覧にしたものがあるので、取りに来ていただければ、詳しく説明も可能ですが。」

続けて、

「でも、用途変更して建築確認申請を出しておかないといけないので、先に、大島支庁の建設課に確認していただくと良いですよ。」

早速、大島支庁の建設課に電話。

かくかくしかじかで・・・
忙しいのでしょうか、
担当者はぶっきらぼうに発した一言はなんと。

「建築基準法を読んでください。」

( ̄Д ̄;) ガーン

まあ、そりゃそうですけど・・・。

素人にそれを言うか、普通。

ちょっと腹が立つ。



しばらく黙ってしまうと続けて、超上から目線的な感じで、

「私は、旅館だけを担当しているわけではないですから。(付き合ってらんない的な感じ)」

(  ̄っ ̄)ムゥ

「建築士や建設業者に見てもらってください。そのために建築士がいるんですから。」

(  ̄っ ̄)ムゥ


ま、私みたいに何も勉強せずに問い合わせ来るヤツが多くて、
相手にしてらんな~い!、ってことなんでしょうが、
もっと、言い方ってもんがあるでしょうに!!

「わかりました。」

といって電話を切るけど、むかつきはおさまんない。

大島支庁に足向けて寝てやる!!!



・・・ふと我に返って思い出したのは、

「延べ床面積が100㎡未満なら、用途変更(住宅→ホテル又は旅館)が不要。」
※都道府県によってはこの限りではない
用途変更の際に、「建築確認申請」が必要になるんですが、
建築確認申請は、民間の建築確認検査機関に提出するので、建築士にお願いしないといけないんですよね。



「建築基準法を読んでください。」の前に、「延べ床面積はいくらですか?」って聞いてくれてもいいじゃないか!

って、また、腹が立つのでした。

2016年6月6日月曜日

ガス取り付け完了

ガスの取り付け完了!

たまたま道路ですれ違ったガス会社に電話。

今日の明日で取り付けてもらえるのか不安でしたが、

「急だけどいいよ~。」って。

給湯器も正常に動き、これでシャワーも温水です。




ちなみに、支払いは、銀行口座からの引き落としか、カード決済の2択。

コンビニ払いとかもう古い?

H28.6.6

トイレとお風呂の間に壁が誕生!

もともとの建物の構造がおかしくて、

トイレと室内をつなぐドアはなく、

トイレに入るには、外もしくは風呂場から入るしかありませんでした。

こんな風に。


なので、トイレと室内の壁をぶっこわして、

トイレと風呂の間は、壁をつくって

そう、こんな感じで枠を作って、ベニヤ板を細い釘でバン!バン!バン!!


で、完成!


H28.6.6

初の利用者


梅雨の晴れ間が、今日も続く。

一体、梅雨はいつなんんだ?
と思いつつ、龍郷集落から秋名集落へ。

龍郷町秋名・幾里集落に滞在して、
フィールドワーク中の知り合い大学生が、

「お風呂に入りたい!」

ということで、

慌ててシャワーカーテンもつけて、


改修中のお風呂を試しに使ってもらうことに。

ということで、初の利用者は、S大学の女子学生Uさん。



使った感想は「意外とフツーに使えました。」

モニターになってくれて、ありがとう。

H28.6.6

サランラップでぴっかぴか!

ドメストのサランラップがけ効果は絶大でした!





H28.6.6

2016年6月5日日曜日

風呂をぴっかぴかにするのだ

今日は、お風呂のカビ取り除菌をします。


まずは、除菌剤(ドメスト)を壁や床、お風呂のふたに原液をどばどば~、とやります。

使うこと、1本半。

続いて、サランラップ。

ドメストをかけた壁や床に、サランラップでパックします。



明日、サランラップを剥がしにきます。

どうなってるかな~。

H28.6.5

2016年6月4日土曜日

駐在さんがやってきた

梅雨の晴れ間



そんな今日は、新たな出会いがありました。

出会ったのは、ふたつ隣の集落にある駐在所の若いおまわりさん。

巡回連絡カードを作ってまわっているようで、

「住まわれるんですか?」と、不思議そうに質問される。

あまりここにはいないことを告げて、連絡先を伝える。


「家の周りに燃えやすいものは置かないでくださいね~。」

と指摘した警官の目の先には、

庭に山積みにしている、外した壁や天井板の残骸が見えたに違いない。



そろそろ、ゴミを片づけないとな~。

2016年6月2日木曜日

お風呂の内側扉は、ガルバニウム版で防水

お風呂の扉は、防水加工。

顔なじみになった地元木材店に、お風呂の扉を持ち込んで、

ガルバニウム板(亜鉛版でも可)を取り付けてもらう。

軽の車だとギリギリ( ̄ー ̄;



取っ手を外して、サイズにカットして釘打ち。

周囲を金槌で丁寧に叩いておさめてくれる。

材料代だけでお安く仕上がりました。

ついでに、手熟のAさんに、壁もカルバニウムで防水加工になりました。


天井板を外したら・・・そこは外!

梅雨真っただ中の奄美。

昨日は、

雷、

どしゃ降り、

ムシムシ

で泣きそうだったけど、

今日はからっと快晴!



さて、1か所だけ残っていた押入れの天井板を外すかな~


えい!



すると、そこは外だったw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

H28.6.2