2016年3月27日日曜日

材を選んでみる

しばらく東京に戻るので、雨戸を閉めておこうと思ったら、
雨戸の下の桟とが腐食して外れてる(-。-;)


雨戸一枚の重さって、相当なもので、
力に自信がある私でも、持ち上げただけでふらふらするから、

釘で止めるなんて到底ムリ。


どうしても補修しないといけないけど、

ひとまず雨戸を支える枠を、自分で作ってみようと決意。

でも、どうしていいかわかんないからとりあえず、近くのホームセンターへ。

必要なものは、
・木
・釘
・電動ドライバー
・ノコギリ

ということで、ホームセンターの店員さんを捕まえて、

写真を見せながら、必要なものを調達することに。


店員さんに聞いて、なるほど~と思ったのは、材の選び方でした。

売られているものには2種類あって、

・加工材(化粧材)…カンナがけされて綺麗になった材で、主に家具や造作材として使われる。

・荒材…原木から製材したままのざらざらしている状態で、主に構造材として利用される。

価格が安いのは、もちろん、手間がかかっていない「荒材」。


見た目は別に気にしないし、

作り損ねても痛手が少ないから「荒材」を買うことに。


ここで店員さんからアドバイス。

木材を買うときに気を付けるのは”節”。
この”節”がシロアリの大好物なんだそうです。
節がないものを探して購入。

で、次に、雨戸の下枠の外側に付けるストッパーになる板を探す。

でも、ちょうどいい厚みと幅の板がない。

すると、店員さんが、「端材」でよければあげるよ、といって「端材」をくれる。

ありがとう!

売ればいいのにね。

~~~~~~~~本日のお買い物~~~~~~~~~
杉荒材 長さ2m×厚さ3cm×幅3cm 1本 354円
ストッパーになりそうな板 サービスなのでタダ
釘 ステンレスのスクリュー釘(80本入)  455円
折り畳み式ノコギリ 2,719円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

電動ドライバーは使いこなせるか分からないから、

日曜大工好きご近所さんからレンタルして練習することに。

で、買った資材と道具を車に積んで、いざ、空き家のもとへ。

そして、大工作業を始めて、気付いた。



釘が刺さらん。



そう、釘の頭にドライバーを充てる「十字」が入っていなかったんです( ̄Д ̄;;

ということで、明日、改めて釘を買い直しに行ってきま~す。

H28.3.27

0 件のコメント:

コメントを投稿